足長(≒靴のサイズ表記)
かかとの先から指の先まで(一番長い指の先)の長さの事です。紙の上に足を置き、かかとの先と一指先の位置に印を付け、その間の長さを測ると簡単です。人差し指をセンターにし、一番長い指と線が垂直に交わる部分で測ります。
喉仏のすぐ下でメジャーの0cmをあてた位置で測ってください。
商品購入の際は、ヌード寸+2cmがおすすめです。
メジャーを脇の真下から肩甲骨の上を水平に通るようにあてて測ってください。
首の後ろ中心から肩の先を通り、腕の外側と肘を通って手首までの長さを測ってください。
首の後ろの中心から、後ろ身頃の裾までの長さを測ってください。
ウエストの一番細い部分を測ってください。
ただし商品によっては腰で落としてはくタイプの物もあります。
ウエストのサイズ表記より実際のサイズは、若干大きくなります。
股下のステッチの間から裾まで内股の縫い目に沿って測ってください。
首を前に倒したときに飛び出す骨(頸椎点)を通るように、肩先から肩先までを測ってください。
トップバストを測ってください。
まっすぐ立った姿勢でヒップの一番大きい部分の周囲を測ってください。
両肩の端から端までの長さ。
服の後ろの中心から、裾までの長さ。
服の脇の下の縫い目の左右幅。
服の後ろの襟の端から、裾までの長さ。
シャツの襟を平らにし、第一ボタンの中心からボタンホールの一番遠い端までの長さ。
後ろ襟ぐりの中央から肩を通って袖口までの長さ。
肩先から袖口までの長さ。
袖の付け根から生地の縦糸と垂直に測った長さ。
襟の端から垂直に図った前中心の襟の深さ。
襟ぐりからの長さ。
※ボトムスはウエスト(ヌード寸法)を目安にお選びください。
ただし、商品によってウエストやヒップの仕上がり寸法が異なりますので、必ず商品サイズもあわせてご確認ください。
※商品タグに記載されているサイズとウエストヌード寸法は同一です。
ウエストの一番細い部分。
商品のウエスト部分の実寸。両脇幅を測り、その値を2倍した長さ。
腰周りの一番大きい部分の両脇を測り、その値を2倍にした長さ。
パンツの脇の縫い目から裾(足首)まで、内股の縫い目に沿って測った長さ。
平置きにした状態で測定した裾の両端までの長さ。
股の縫い目交点が平らになるようにしっかりと股付近を伸ばして測った長さ。
前のベルト中央上端からわたり幅の線までの最短距離を測った長さ。
ベルトの上部から下裾までの長さ。
足の指の一番長いところからかかとまでの長さ。
かかとの頂点からヒールの接着面までの長さ。
親指と小指の付け根のでっぱりを一周ぐるりと測った長さ。
ヒールの接着面から地面までの長さ。
ソールから靴底までの高さ。
筒の一番上の内周の長さ。
ふくらはぎの一番太い部分の内周の長さ。
立った状態でくるぶしの上あたりの一番細い部分の長さ。
履き口の端からヒールの接着面までの長さ。
親指の付け根のでっぱりから小指の付け根のでっぱりまでの長さ。
①自分の足のサイズを測りご自身のサイズを確認します。
両足を肩幅に開き、左右均等に体重をかけた状態で測定します。
かかとの先から指の先まで(一番長い指の先)の長さの事です。紙の上に足を置き、かかとの先と一指先の位置に印を付け、その間の長さを測ると簡単です。人差し指をセンターにし、一番長い指と線が垂直に交わる部分で測ります。
内側(親指の付け根側)と外側(小指の付け根側)部分で、最も突出した所を結んだ間の長さを計測した距離となります。
メジャーを使って親指と小指の付け根の骨が出っ張ったところをぐるりと 一周させた寸法です。メジャーを一周させ、軽く締め付ける程度に引っ張った状態で測ります。
②サイズ目安表でおおよそのサイズをお選び下さい。
Q:右足と左足が違う人はどのようにサイズを選べばよいのでしょうか。
A:大きい方の足に合わせる事をおすすめいたします。但し、足長に対して足囲が極端に細い場合は小さい方の足にあわせた方がフィットする場合もございます。
■はじめに■
出来るだけ靴べらを使用すると、履きやすく、靴が長持ちします。 履いたら両足に体重をかけた体勢を取るようにして下さい。
■チェックポイント■
①踵上部が足にくい込んでいないか、踵がずれるほどの隙間がないか確認します。
②つま先の確認を行います。先端に10mm程度の余裕があるかどうかを見て、つま先に指先がついたらNGです。つま先に余裕があると、歩行時に動く足を守ります。つま先が痛くないか、圧迫されていないかも合わせて確認して下さい。
③靴の履き口が足にくい込んでいないか確認します。くい込んでいる場合は靴が大きく、足が前にす べり落ちているか、サイズが小さい事が考えられます。足を上から見て靴のサイドと足の間に隙間ができていないかを確認します。足がフィットしている事を感じられる幅がベストです。
④くるぶし下が靴の履き口のラインに当たっていないか確認します。当たっていると靴擦れの原因に なります。
頭周りの内周
耳の上の頭囲が一番大きい部分を一周した長さ。
かぶり口から頭上までの高さ。
ベルトの幅の太さ。
次の穴までの長さ。
バックルから一番近い穴までの長さ。
バックルから一番遠い穴までの長さ。
バックルからベルトの端までの長さ。
お客様にお届けする商品のタグには、お客様がもっともキレイに着こなせる範囲表示が明記されています。