(GU)ドライダブルフェイスバイカラービッグプルオーバー5分袖NT+E
¥1,690
白のシャツ一枚で着こなせる一枚が欲しかったのですが、色の性質上透けたり肌着のような見た目になってしまうことが多かったです。しかしこの服は生地に厚みがあって透ける心配もなく着心地も凄くいいです。ただの白Tシャツより高級感も出て気に入ってます。
裏地があるため、透けることもなくホワイトでも下着を着ても大丈夫な素材でした。ホワイトも真っ白ではなく少し、くすみかかったホワイトで良かったです。生地はスポーツタイプの素材でした。
商品を見る
(GU)リアルレザーダービーシューズ
¥3,990
一般的に革靴はヌードサイズ(足の実寸)ですが、こちらはアウトサイズ基準かと思います。私のサイズは、ヌードサイズ25.0ですが、幅広なのでレッドウィング、trickers、リーガルなどは25.5を履いています。またadidasのスニーカーは26.0や26.5です。スニーカーは基本26.0くらいですね。GUの合皮のダービーシューズも26.0で、別売りインソールを入れてクッション性を良くしています。これが今までの私の常識でした。しかし、こちらのシューズはレビューで小さいと皆さん書かれていたので実際に店頭で試着したところ、本当にすごく小さかったです。結局、26.5と27.0で悩んで27.0にしました。これでも別売りインソールを入れる余裕もないくらいです。さらに言うと靴べら必須です。27.0なんて生まれて初めて買いました。YouTubeでMBさんがリアルレザーシリーズはスニーカーよりワンサイズ下げるのがオススメと言っていましたがとんでもないです。この商品はweb限定品ではないので、通販で買う前に、必ず店頭で試着して下さい。私の場合はワンサイズアップでした。
とても見た目や値段がよくいい商品なのですがもっと大きいサイズのシューズが欲しいです
(GU)リアルレザーストレートチップシューズ+E
ダービーシューズを使用し気に入ったので、スタイル違いのこちらも購入しました。履き心地、スタイル共に、この価格では最も優れていると思います。
本革のビジネスシューズでこの値段はありがたい。フォルムもかっこ良いし、予想以上に履きやすい。但し、サイズ選びには注意が必要です。いつも履いている靴よりも+1cmをお勧めしたい。
(GU)リアルレザーオペラシューズ+E
オペラシューズは初めて購入しました。サイズ感は百貨店で購入するようなビジネスシューズとは異なり、スニーカーサイズです。スニーカーと同じサイズで購入しました。ピッタリのサイズで購入すると、カカト部分がスカスカとなります。つま先で靴を支えている感じで、基本的にサンダルのイメージです。長時間歩くのが疲れそうなので、用途をキチンと考えないといけない。適切な用途で使うなら評価は星5つです。間違っても長時間歩くときに使ってはいけない。
もともとの形がカジュアルなオペラシューズ。なのにドレス仕様に近い光沢のレザー。GUの革靴でビジネス使用は一切考えてないのでむしろマットレザーの方がよかった。写真だけでは判断がつかないので、仕様の一覧に本革か合皮て表示以外に革の実感がマットなのか、シャインなのかもしっかり表示してほしい。店舗でみた同じものはマットな質感だったような気がする。
(GU)リアルレザーUチップシューズ
黒の88(26cm)を購入。最初から柔らかくて履き心地が良いですし、身長も自然と盛れていいです!デザイン性も十分にある。(欲を言えばUチップの部分がもう少し広くてつま先寄りなら完璧でした)注意点は試し履きが必要な点です。スニーカーで26.5cmやダービーシューズでは27cmだったのですが、このシューズの場合は26cmが合っていました。本題に戻りますが、この価格帯で文句のある人には正直疑問を感じます。S○Gsの影響で合皮が正義でトレンドになってきてますが、正直本革のほうが圧倒的に履き心地がいいです。セレクトショップでこれの3倍の値段をする靴も持っていますが、あれは合皮なので総合満足度はこちらのほうが上です。この値段で良いものを提供してくれるGUに感謝です!
毎度、足先を突っ込み甲の部分でつっかえて! と言ういつものパターンで諦めていたGUのリアルレザー。しかし今回の新作で有る「リアルレザーUチップシューズ」と「リアルレザーラウンドトゥシューズ」は、そんな私の様な足でも嬉しいことか難なく履く事が出来ました。因みに足のサイズは26.5cmの甲高、幅広の4EEEくらい。参考になれば。
しばいぬ
ヨミウリ
TMR4
maki
Takejun
Tsurutama
チョ・マテヨ
かず2231
プチプラメインで楽しむ
ツヨチン