MAKING THE WORLD BETTER
FOR FUTURE GENERATIONS
SPOGOMI × GU
スポGOMI × ジーユー
ごみ拾いって、たのしい!カッコいい!
ARE YOU READY? ごみ拾いにスポーツの面白さをプラスした「スポGOMI」。
制限時間内でごみを拾い、その量と質でポイントを競います。
おそろいのユニフォームに身を包み、頭と身体をフルに使って街をきれいにする、新感覚のごみ拾い。
身近な街をきれいにすることは、世界の「海洋ごみ」を減らすための大切な一歩です。たのしみながら地球の未来に貢献する。かつてない週末が、さあ、はじまります。

2023.4.1

in ユニクロ ゆめタウン佐賀店
詳細・申込は
こちらへ
2023.4.8

in ユニクロ ゆめタウン広島店
詳細・申込は
こちらへ
2023.4.9

in ユニクロ ゆめタウン廿日市店
詳細・申込は
こちらへ
これまでの累計
※ユニクロ・ジーユー合算数値
参加人数

0人
集めたごみの総量

0kg
PETボトル

0kg
今までのハイスコア
集めたゴミの総量 00.0kg
第4回 2022.6.26
in 渋谷中央街
with 東急スポーツオアシス
集めたゴミの総量 00.0kg
0pt
イベント概要
スポGOMIとは?
スポGOMIとは、チームのメンバーと制限時間内にゴミを拾い、ゴミの量と質でポイントを競い合うスポーツです。おそろいのユニフォームを着て、頭と身体をフルに使って街をきれいにする、新感覚のごみ拾いです。
詳細はスポGOMI公式サイトへ
なぜごみ拾いをするの?
世界中で問題になっている「海洋ごみ」を減らすには、ごみを減らし、街をきれいにすることが大切です。 「海洋ごみ」の7〜8割は私たちが暮らす街から発生しているとも言われており、街で捨てられたごみ(特に使い捨てプラスチック)が水路や川に流れ出し、やがて海へとたどり着いています。身近な街をきれいにすることが、世界の問題を解決するための大切な一歩になります。
参加対象
●1チーム3名まで。ただし、3名以下のご参加も歓迎いたします。
●お子様(推奨年齢5歳以上)から大人まで。もし競技の参加にご心配のある方は別途お問い合わせフォームにてご相談ください。
●チームメンバーが12歳以下のみのチームには保護者同伴(親もしくは18歳以上の方が一名以上同伴)をお願い致します。同伴者を含めて3名でお申し込みください。
●1名でのご参加も歓迎します。「当日他の1名参加の方と一緒にチームを組みたい」というご希望があれば、事前受付時に回答フォームにてお知らせください。
申し込み方法
当ホームページの「お申込み」の<応募する>より事前にお申込みください。
※スポGOMI × ユニクロサイトからもお申込みいただけます
当日の持参物について
■トングや軍手、ごみ袋等ごみ拾いの道具は全てご用意しますので持参不要です。
■マイボトル等ご自身の飲み物を必ずご持参ください。
■安全面から参加者にユニフォーム(Tシャツ)を着用して頂きます。受付の際に参加者全員に配布しますので、すぐ着替えられる服装でご参加ください。屋外活動になるため熱中症対策・防寒対策について、各自でご持参ください。
■お客様のご不要になったユニクロ・ジーユーの服がありましたら、ぜひお持ちください。当日回収し、リユースまたはリサイクルいたします。RE.GU
安全対策について
■朝から熱中症の危険性が高いと判断された日の開催に関しては、競技時間を短縮する、またはイベントを中止とする措置をとる可能性があります。
■イベント中止とする場合は、応募いただいたEメールアドレス宛に二日前までにご連絡をいたします。
■小雨は決行となりますが、雨天の場合は中止する場合があります。大雨や台風などの荒天が予想される時のイベントの実施は二日前に判断し、各チームの代表者のEメールアドレス宛にご連絡します。雨が予想される場合は雨具をご準備ください。 ※雨カッパ推奨
■体調がすぐれない場合は、無理をせず参加をキャンセルするなど、各自のご判断も併せてお願いします。
当⽇の流れ

開会式

作戦タイム

選手宣誓

競技タイム

計量タイム

表彰式
お申込み
イベント詳細
8:00集合 8:15開始 10:00終了予定
※申込み受付後、受付完了の確認メールを自動送信します。後日チーム代表者のメールアドレス宛てに、詳細のご案内をさせていただきます。
イベント詳細
8:00集合 8:15開始 10:00終了予定
※申込み受付後、受付完了の確認メールを自動送信します。後日チーム代表者のメールアドレス宛てに、詳細のご案内をさせていただきます。
イベント詳細
8:00集合 8:15開始 10:00終了予定
※申込み受付後、受付完了の確認メールを自動送信します。後日チーム代表者のメールアドレス宛てに、詳細のご案内をさせていただきます。
活動実績

第1回 2021.11.6
ユニクロ 京都河原町店
ゴミの総量24.52kg (46名)

第2回 2021.11.13
ユニクロ ゆめタウン高松店
ゴミの総量18.41kg (41名)

第3回 2022.6.11
ユニクロ 原宿店
ゴミの総量49.84kg (68名)

第4回 2022.6.26
渋谷中央街
ゴミの総量183.34kg (129名)

第5回 2022.7.2
ユニクロ 札幌店
ゴミの総量27.04kg (58名)

第6回 2022.7.10
ユニクロ 仙台アエル店
ゴミの総量33.45kg (76名)

第7回 2022.7.16
ユニクロ 名古屋店
ゴミの総量27.72kg (52名)

第8回 2022.7.21
ユニクロ 浅草店
ゴミの総量32.65kg (75名)

第9回 2022.7.24
UNIQLO PARK 横浜ベイサイド店
ゴミの総量31.19kg (81名)

第10回 2022.8.13
紙屋町サンモール店
ゴミの総量34.77kg (76名)

第11回 2022.8.20
ゆめタウン高松店
ゴミの総量38.1kg (82名)
第12回 2022.8.27
キャナルシティ博多店
ゴミの総量25.63kg (94名)

第13回 2022.10.15
ユニクロ 原宿店
ゴミの総量24.72kg (16名)

第14回 2022.11.1
渋谷中央街
ゴミの総量37.67kg (30名)
注意事項
Q&A
Q:参加費はかかりますか?
A:参加費は無料です。ただし、参加に伴う交通費等は、各自負担してください。
Q:受付完了メールが届きません。
A:受付完了メールが見当たらない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかご確認ください。
受付完了メールが届かない方は、参加確定メールや、事務局から送る事前連絡メールが届かない可能性が高いので、受信可能なメールアドレスで再度お申込みください。
Q:体調不良等の理由で参加できなくなった場合はどうしたら良いですか?
A:前日までキャンセルされる場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。ただし、当日のキャンセルはご連絡不要です。
Q:開催地から遠い都道府県に住んでいますが、参加できますか?
A:基本的には開催地の近隣エリアの方を参加いただくことを想定しています。緊急事態宣言やまん延防止重点措置など、状況に応じてご参加をご遠慮いただくことがございます。
Q:イベントの途中で具合が悪くなった場合はどうしたら良いですか?
A:速やかにスタッフへご連絡ください。
※緊急連絡先は当日の配布資料をご確認ください。また、主催者が参加者全員のボランティア保険に加入します。
Q:雨の場合はどうなりますか?
A:小雨は決行となりますが、雨天の場合は中止する場合があります。大雨や台風などの荒天が予想される時のイベント実施は二日前に判断し、各チームの代表者にご連絡します。雨が予想される場合は雨具をご準備ください。
※雨カッパ推奨
安全対策および
新型コロナウイルス感染防止策について
■開催日から二日前
・イベント開催二日前から当日までに体調不良の場合は、参加をお控えください。
■開催当日(受付)
・必ずマスクを着用してください。
・受付時に全員手の消毒、検温をお願いします。
・明らかに発熱症状(37.5℃以上)のある場合は、イベント参加を控え、速やかなご帰宅をお願いします。
■開催当日(競技中)
・競技中は1mを目安にソーシャルディスタンスを確保してください。
・競技中もできるだけマスクをご着用ください。特に声を出すときは鼻までマスクを着用してください。
ただし、熱中症対策として、水分摂取等のために一次的にマスクをはずす際は、会話を控え周囲から2m以上離れてください。
・ケガ防止のため走ることは禁止します。
■事故や体調不良の対策
・緊急の際は、スタッフへ速やかにご連絡ください。
※緊急連絡先は当日の配布資料をご確認ください。
お問い合わせ
主催:株式会社ユニクロ
共催:株式会社ジーユー
協力:日本スポGOMI連盟/一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ
後援:瀬戸内オリーブ基金
よく見られている記事
-
BLUE CYCLE JEANS
これからの時代を、これからの地球を歩くにふさわしい、未来のジーンズへ。世界を変えていくテクノロジーが生まれました。「ブルーサイクルジーンズ」 — ロサンゼルスを拠点...
もっと見る
-
ペットボトルから生まれた服
飲み終わったペットボトルから糸を生産し、新しい服をつくる。再生技術の進化とともに、リサイクルの可能性も広がっています。限りある資源を再生することで、廃棄物と石油...
もっと見る
-
難民の現在とジーユーの支援活動
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の発表によると、世界では現在1億人以上(※)の方々が紛争や迫害によって故郷を追われ、戦火や抑圧から逃れる生活を余儀なくされていま...
もっと見る
-
スタイルヒートを着て、暖房の設定温度を下げよう
冬、エアコンの設定温度を1℃下げると、消費電力は約10%削減できるといわれています。寒い季節も快適に過ごせるスタイルヒートを1枚着るだけで、部屋の中はあたたかく感じられ...
もっと見る
おすすめの記事
-
RE.GU
もっと未来を豊かにする服へ。ジーユーは全商品をリサイクル、リユースする取り組み「RE.GU」を進めています。あなたの愛してくださった服が、次の場で、次の活躍をして...
もっと見る
-
子どもたちのためにできること(次世代教育活動)
服のチカラで、未来を担う若い世代の育成に貢献する。それは、ジーユーの大切な使命のひとつです。日本全国の学校で展開する、服のリサイクルについて考える出張授業“届け...
もっと見る
-
ダイバーシティ推進
あらゆる人の人生と向き合い、ともに歩き続けることこそ、LIFE WEARの本質そのものです。世界中の働く仲間、そしてお客様。それぞれの個性や価値観を尊重し、最高の関係...
もっと見る
-
“届けよう、服のチカラ”プロジェクト
ファーストリテイリングがUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)とともに取り組む 、小・中・高校生が対象の参加型の学習プログラムです。社員による出張授業を受けたのち、子...
もっと見る