RE.GU
CLOTHING TO
FUEL
固形燃料(RPF*)へのリサイクル
CO2排出量の少ないエネルギー源へと生まれ変わる服たち
回収した服のうち、服としてリユースできないものは、高カロリー固形燃料(RPF)や自動車用防音材に生まれ変わります。高カロリー固形燃料(RPF)は服や廃プラスチック、紙や木のくずを原料とし、石炭など化石燃料の代替として、製紙会社などの専用ボイラーなどで使われています。
*Refuse Paper and Plastic Fuelの略
CLOTHING TO
MATERIALS
自動車用防音材へのリサイクル
クルマの音や高周波を抑える素材として、次なる活躍の場へ
回収した服のうち、服としてリユースできないものは、自動車用防音材や高カロリー固形燃料(RPF)に生まれ変わります。約22枚のTシャツ*(約4.3kgの古衣料)が、裁断・反毛されたのちに、車1台分に使われる防音材にリサイクルされ、自動車のエンジン音や電気自動車の高周波を低減する役割を果たします。
*Tシャツ1枚200gの場合(情報提供元:日本特殊塗料株式会社)
よく見られている記事
おすすめの記事
-
RE.GU
もっと未来を豊かにする服へ。ジーユーは全商品をリサイクル、リユースする取り組み「RE.GU」を進めています。あなたの愛してくださった服が、次の場で、次の活躍をして...
もっと見る
-
子どもたちのためにできること(次世代教育活動)
服のチカラで、未来を担う若い世代の育成に貢献する。それは、ジーユーの大切な使命のひとつです。日本全国の学校で展開する、服のリサイクルについて考える出張授業“届け...
もっと見る
-
ダイバーシティ推進
あらゆる人の人生と向き合い、ともに歩き続けることこそ、LIFE WEARの本質そのものです。世界中の働く仲間、そしてお客様。それぞれの個性や価値観を尊重し、最高の関係...
もっと見る
-
“届けよう、服のチカラ”プロジェクト
ファーストリテイリングがUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)とともに取り組む 、小・中・高校生が対象の参加型の学習プログラムです。社員による出張授業を受けたのち、子...
もっと見る